9/24 国立市内 |
 |
 |
 |
国立駅前のロータリーから大学通りへとお神輿が行く。 |
 |
 |
 |
たましん前の露店。
雨のため人影はまばら。 |
大学通りに置いてあったお神輿 |
谷保駅そばを巡回中の山車 |
 |
 |
 |
ひょっとこのお面をつけて踊る子供たち。神秘的な雰囲気をかもしだしている。 |
9/24 谷保天満宮境内 |
 |
 |
 |
谷保天の参道。雨の影響が… |
嵐の前の静けさ これから人々が集まってくる |
 |
 |
 |
参道から階段を下りてきて本堂に向かう行列。あとからあとから、すごい人の群れ。 |
 |
 |
 |
威勢のよいかけ声をあげながら、本堂の周りを3周廻ります。 |
9/24 獅子舞 |
 |
 |
 |
雨のため、今年の獅子舞は屋内での開催となりました。
たくさんのお囃子の方々が囲む中、獅子舞の方達が太鼓を鳴らしながら舞い踊ります。 |
 |
 |
 |
9/25 市内各所 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
上から順番に、富士見通り・旭通り・大学通りで見たお神輿です。
どこの地区のお神輿かは判断できませんでした…。
市内各所に設けられたお神酒所では、浴衣を着たおじ様方が楽しそうに
お酒を酌み交わしていらっしゃいます。
年に一度、皆で協力し合い、準備をし、この日を無事に迎えられた喜びが
皆さんの表情から伝わってきます。
天下市と違って他所からのお客様は少ないため、純粋にくにたちっこが
我が街国立を楽しみ、ご近所との触れ合いを持つ大切な機会になっている
と思いました。
来年は全部の地区のお神輿を撮影したい!と思います。
|